上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
先日、出勤前に相楽園へ行ってきました。
冬に相楽園を訪れるのは初めてかもしれません。
+++ 神戸 相楽園 +++

門の所には
立派な門松も飾られていました

この日は、成人式だったので写真を
撮りに来てる人を見掛けました。
艶やかな着物姿で日本庭園をバックに
撮影するのは、日本らしくて素敵ですね *^^*
杉の葉で葺いた傘の下を通り 『
一年が、無事に杉(すぎ)る』 ことを祈ります。

お天気の良い成人式で良かったですね

青い空が広がっています。。。

舟屋形のまわりは葉がすっかり落ちて寒そうな景色ですが。。。。

広場では、冬牡丹にボッチや蛇の目傘がかけられています。

ボッチとは、雪や雨のかからないようにする藁で作った覆いのことを言うそうです。
それがとっても可愛いんです


雪が積もればいいのにな。。。 なんて思います~*

時間によって蛇の目傘も模様替えしていました。
こういう風景を見て歩くのも冬の楽しみ方のひとつ。。。

この日は先着で、辰のお饅頭が配られました。
辰のお饅頭は珍しいのでお家に持って帰りました *^^*
================================== 神戸 相楽園 (hp) 神戸市中央区中山手通5-3-1 |078-351-5155 入園料 ¥300(コープの組合証などで割引あります)冬牡丹の飾りは2012年1月15日(日)まで。
スポンサーサイト
テーマ:近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報 - ジャンル:地域情報
- +(相 楽 園)
-
-
2010.11.21出勤前に相楽園の
”神戸菊花展” を見に行く...
朝9時の開門と同時に入れば、誰もいない相楽園を楽しむことが出来る。
【神戸市立 相楽園 「第59回 神戸菊花展」
菊花展の初日に来た父が 「今年は暑かったから、まだ早いらしいで」 と話していたので
じゃあもう少し先に...と思っていたら、あっと言う間に月日がたって慌てて行くことに。

* * * * * 丁寧に大切に育てられた花がみごとに咲き誇っている * * * * *

まん丸なのや、花びらの細いもの。 ほんとに素晴らしい♪

ハート型 の菊ならクリスマスにも使えそう

+ + + + + 記憶にない頃の相楽園の写真 (40年以上前の父と私) + + + + +

会期間中は 重要文化財
「旧ハッサム住宅」 も公開している。

レンガ造りの
旧小寺厩舎 では、うまや画廊「写真展」がこちらも期間中開催中。
アキニレが黄色く色づき、落ち葉で黄色の絨毯が敷かれている...

菊の花にはギリギリで来たけれど、紅葉は見ごろを迎え始めているので得した気分♪



○11月10の須磨離宮公園
○13日の森林植物園
○15日の相楽園
「スタンプラリー」 完了!!
11月23日までと思っていたら
12月28日まで応募が出来るみたい。
秋の3園散策...
充分楽しめました~♪
【神戸市立 相楽園】明治期に、元神戸市長小寺兼吉氏の先代小寺泰次郎の本邸に作庭された池泉回遊式日本庭園。第二次大戦により焼失し、旧建物としては欧風スタイルの厩舎(重要文化財)、塀および各門が名残りをとどめている。その後旧ハッサム住宅(重要文化財)、茶室、船屋形(重要文化財)などが建築さている。一歩足を入れると都会の喧騒を離れ、市民の憩いの場としても親しまれている。春の「つつじ遊山」と秋の「菊花展」が開催される。
*「第59回 神戸菊花展」2010年10月20日(水)~11月23日(日)(期間中は無休)
********************************************************************
神戸市立 相楽園
(HP)住所/神戸市中央区中山手通5-3-1
電話/078-351-5155
開園時間/9時~17時(入園は16時30分まで)
入園料はHPで。コープの組合員証などで割引あり。
休園日/毎週木曜日 (祝日の場合は翌日) 12月28日~1月4日
テーマ:関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山) - ジャンル:地域情報
- +(相 楽 園)
-
-